top of page

寝そべり(躺平)から無差別殺人(献忠)へ

 中国では閉塞した社会の状況から寝そべり(躺平)族というのが、発生したということが話題になっていた。ところが、その後、「献忠」という見慣れない言葉が飛び交うようになり、気になっていた。インターネットで調べると次のように述べられている。


 中国において最近増加している無差別暴力事件が、「献忠事件」として知られています。これらの事件は、経済的ストレスや社会的格差、将来への不安などの要因から生じています。このような背景の中、報復的な行動として無差別攻撃を選ぶ人々が増加しており、2019年以降この種の事件の頻度が急増しています。


 X(旧ツイッター)でも、些細なことで刃物を振り回したり、歩行者が大勢青信号で渡っている横断歩道に突っ込んで多数の死傷者が出ている光景が頻繁に流されている。


 日本でも、以前秋葉原で同様の事件があったが、中国は、日本のバブル崩壊と同様、発展の速度と規模が大きかったため、その反動も大きい。このような状況は暫くは継続する可能性があり、注視していきたい。                      (終わり)

最新記事

すべて表示
中国の大学生卒業者推移

中国の経済は現在急激な下降傾向に陥っているが、大学教育は、過去20年以上にわたる中国の経済発展により大学生、大学院生は以前増加の傾向にある。経済成長と大学卒業生には教育期間のタイムラグがあるからである。現在、中国の大学卒業生は現在深刻な雇用情勢の悪化に直面している。以下がネ...

 
 
 

コメント


bottom of page